親子いけばな&料理教室開催
12月17日(土)に福島市音楽堂 働く婦人の家において、
「花育」「食育」を目的として
親子いけばな&料理教室を開催しました。
今回のをテーマは「市場の取組について学び、クリスマスを祝ういけばなと料理を楽しむ」です。
この企画は、市場流通品の消費拡大とイメージアップ、原発事故による風評払拭はもちろんのこと、日本の伝統文化の一つであるいけばなの由来や時代背景を理解してもらい、花を愛でる心や食べ物に感謝する気持ちを育んでもらうために開催しています。
今回は、福島市内の小学3年生以上のお子さんと保護者10名が参加しました。
いけばな
いけばな教室では、講師に池坊引立教授の阿部ひろみ先生を迎え、池坊の歴史についてのお話があり、その後「クリスマス」をテーマにばらなどを使ったいけばなを体験しました。
料理教室
料理教室では、栄養士 健康管理士 食育指導士の有松悦子先生を招いて、福島県沖で水揚げされたヒラメを使って「ヒラメのムニエルホワイトソース添え」をメインディッシュに、福島県産のブロッコリーのサラダなどを調理しました。
参加者の皆さんは、心も体も癒されて大満足の様子でした。
来年は3月4日(土)に「門出を祝う花と料理を楽しむ」をテーマに開催を予定しております。皆さんのご参加をお待ちしております。