花の力 飯舘村の人々と共に…

(株)福島花き 取締役 阿部 ひろみの写真

 寝る間も惜しんで働き続け、ようやく豊かな村へと成長を遂げた飯舘村が、ほんの数日間で全滅。原発とは無縁の地であった飯舘村は全村避難となり家族は離散、村民の中には将来を嘆き自殺した方も…まさに悪夢の様な出来事。それ以来、飯舘村農協花き部会から当社に出荷されていた美しい花々は姿を消した。懇意な生産者の顔が浮かぶ。何かしてあげたいという思いで発案した「いけばな教室」だった。花に触れることで少しでも心が癒されれば…しかし長年花を栽培してきた人達に他県の花でいけばなを教えるのは神経を逆なですることになるのでは?などと自問自答を繰り返しながらも、平成23年8月26日に第1回目のいけばな教室(福島市中央卸売市場協会主催)を開催した。何の問題もなかった。久しぶりに再会した参加者達は近況を報告しあい、皆楽しげに花をいけた。異常な状況で張り詰めていた緊張の糸が、花に触れることで一時ゆるんだ様だった。無意識に笑顔が生まれていた…。
 震災直後、先の見通しなど全くつかない状況で始めた飯舘村復興支援イベントではありましたが、翌年も続けられ、今年度で3年目となります。その間、数名の飯舘村花卉生産者の方々は市内に土地を借り、ハウスを建て、再び花の栽培に取りかかりました。気候条件に恵まれた飯舘村とは違い福島市は盆地、夏の温度対策は重要な課題となるでしょう。手さぐりの状況は当分続くでしょうが、地元市場として出来る限りのお手伝いをさせて頂きます。福島の真の復活まで共に。

新たな市場協会へ

平成25年4月1日非営利型一般社団法人に移行

 市場協会は、一般社団法人として持続可能な市場を創り支えていくために昨年12月に策定した「福島市中央卸売市場協会中期ビジョン」を着実に進め、放射性物質検査を含め世界一「安全・安心・新鮮」な取り組みを継続しつつ、市民・消費者に期待される市場運営を場内社員・職員一丸となって進めてまいります。

移行後の名称

 一般社団法人福島市中央卸売市場協会

設立目的

 市場業務の適正化を図り、その公共性の保持に寄与するとともに安定供給と流通の改善に努め、消費者の生活安定に資する。

経過

  • 平成23年2月18日 新公益法人制度検討委員会設置
  • 平成24年5月30日 通常総会において新定款、移行後の役員等を承認
  • 平成24年8月13日 県知事宛移行認可申請
  • 平成25年3月14日 県公益認定等審議会より知事へ移行について答申
  • 平成25年3月18日 県知事より一般社団法人として認可

市場協会航空写真