第31回わくわく市場まつり大好評でした!

ご来場の皆様ありがとうございました!

市場の皆様お疲れ様でした!

天候に恵まれ最後まで快晴でした!

来場者数3万5千人!!

では市場まつりの様子をどうぞ!!

IMG_0072 IMG_0077

記念品記念品

記念品菅原美智子

農政部長あいさつテープカット

記念品引換記念品引換

霊山太鼓霊山太鼓

水産水産

水産おでん水産

水産マグロ水産マグロ解体

 

IMG_0158IMG_0191

 

IMG_0198IMG_0203

IMG_0208IMG_0210

 IMGP1883IMGP1880

 

IMG_0290IMGP2004

IMGP1968IMGP1969IMG_0283IMGP2002

 

IMGP1891 IMGP1893

IMG_0271IMGP1980

IMG_0275IMG_0276

IMG_0300 IMG_0307

IMG_0227IMGP1957

 

IMG_0233IMG_0244

 

IMG_0250IMGP1949

 

  IMG_0125IMGP1902

 

IMGP1905 IMGP1904

IMGP1907 IMGP1908

IMG_0312IMG_0314

 IMGP1918IMGP1914

 IMGP1839 IMGP1926

 IMG_0177 IMG_0178

 IMGP2010 IMGP2013

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第31回わくわく市場まつりの告知第2弾!!

告知第2弾!!

大鍋試食キャラバン

北海道の

じゃがいもで

キムチ鍋!

大鍋試食キャラバンがやってきます!

試食は10時30分から!!!!

なくなり次第終了

なので食べれなかたらごめんなさい。

 

市場まつりは

10月26日 日曜日

販売時間は

午前9時から午後1時

までの4時間!!

早く来ても販売できないのでご了承ください!

 

くわしくはこちら

 

また次回告知します!

スプレーギク


IMG_6665

スプレーマム(スプレー菊)は、蕾を摘まずに枝状に花を数輪咲かせる菊のことです。

元々1940年代にアメリカで作られはじめ、その後ヨーロッパに渡り、1974年に日本へ導入されました。

洋ギクということで一般的にはキク(菊)IMG_6667ではなく“マム”と呼ばれています。

日本で最初に導入したのは、愛知県豊川市です。 輪菊とは違い脇芽をかく(=脇芽を取ること)作業が少なくて済み。

(通常、輪菊は1輪のみにして咲かせる為、茎と葉の間から出てくる芽をかく)   ※わき目をかく(=わき芽取り)

 栽培期間も短いため省力化が図られると言うことから徐々に増産されまた。

 

今では、キク特有の花持ちの良さとラエティーに富んだ花色・花形により、フラワアレンジ・業務需などいろいろな場面で使用されています。

県内産は、ほぼ周年で栽培されております。

 弊社の年間取扱本数は約30万本あります。今現在は二本松産のスプレー菊が出荷されています。                                                     

<参考>花形 ポンポン咲、デコラ咲、スパイダー咲、一重咲、スプーン咲などがある。

 

                                  

                                     

 

第31回わくわく市場まつりの告知!!

今年もやってきました!市場まつり

年に一度の市場の祭典!

わくわく市場まつり!!

日付は

10月26日 日曜日

販売時間は

午前9時から午後1時

までの4時間!!

早く来ても販売できないのでご了承ください!

おいしい野菜ときれいなを楽しんでください!

イベントも用意してますよ!!

詳しい告知はまた次回します!!