サクラとはバラ科サクラ属の落葉高木の総称で
日本の代表なものとして、古来広く楽しまれています。
一般的なサクラはソメイヨシノで、ほぼ日本中に分布しています。
その他、八重咲のものや冬に花を咲かせるものなど様々なものがあり、種類は600種以上と言われています。
通常、市場で取引されるサクラは主に、東海桜・啓おう桜(ケイオウサクラ)・吉野桜・八重桜の5種です。
11月より東海桜・ケイオウ桜が出始め、1月になりますと彼岸桜・吉野桜・八重桜の順に出回ります。
主な産地は、福島・山形・群馬です。 福島市内で申しますと渡利地区が多く

出荷されます。
当市場では、11月頃より4月に至るまで約5万本の桜が扱われ、花屋さん・量販店に納められます。