福島を代表する果物「もも」。歴史は古く、全国の遺跡からも種が発見されています。弥生時代にはもう食べられていたようです。
県内では、7月の上旬から早生系の「日川白鳳」「暁星」などが収穫され7月末~8月上旬にかけて、福島の代表的品種の「あかつき」が登場します。
お盆明けには「川中島白桃」、色鮮やかな「黄金桃」などが、9月に入ると「ゆうぞら」など、秋の果物とリレーしながら9月一杯美味しい桃が楽しめます。
県内の主要産地は福島市、伊達市、桑折町、国見町などです。
なお、福島県は全国で2番目の収穫量を誇ります。(平成23年農林水産省統計データ)
桃は食物繊維、カリウムが豊富、ほかにカテキンも含まれており、ガン予防や老化防止の効果も期待できます。
美味しい桃の見分け方
- ふっくらと丸みがあり、きれいな球形でやや大玉。
- しっかりと赤く色づき、赤い部分が色濃いもの。
- まんべんなく産毛が生え、みずみずしいもの。