平成26年度「市場親子見学会」が始まりました!

7月28日(月)早朝6時、毎年恒例の小学4年生とその保護者の方を対象とした

「市場親子見学会」 が、6日間にわたり始まりました。

 

マグロ

 

まずは、水産棟の見学、大きなマグロ

をはじめ新鮮な魚のセリを係の方の説

明を受けながら見学しました。

 

 

 

水産

 

 

大きな水槽の中には、いろいろな種類

の魚が泳いでいて、みんな興味深々

です。

 

 

 

 

冷蔵庫

 

 

マイナス25℃の冷蔵庫 の中も

体験しました。子どもたちは、大喜び!

「さむくないよ!!」との声も

 

 

 

青果

 

青果棟の見学では、今が旬のモモや

スイカなどたくさんの果物や野菜に

目を奪われていました。

 

 

 

青果2

 

係の方から、野菜や果物に関する

クイズが出され、元気な声で答えて

くれたお友達もいました。

係の方の説明を真剣にメモしたり、

写真を撮ったりする姿も見られました。

 

 

見学会終了後の朝食会では、新鮮な刺身をみんな美味しそうに食べていました。

朝早くから、広い市場を見学して、市場の仕組みや仕事を理解してもらえたかなと

思います。

 

ミスピーチキャンペーンクルーが来場!

IMGP1588

7月15日早朝、ミスピーチキャンペーンクルー の皆さんの元気な笑顔が市場内に届きました。

 

いよいよ 「福島のモモ」 のシーズンがスタートし、クルーの本格的な活動が開始されます。

 

IMGP1600

 

震災・原発事故から3年4か月経過しても、まだまだ本県産物への風評被害は、根強いことから、クルーの皆さんの 「本県を想う熱い気持ち」 で風評を吹き飛ばしていただければと思います。

 

 

暑い夏を迎えます。皆さん、健康に留意されて頑張ってください。

感謝!感謝!

第2回「市場の土曜感謝市」開催

6月28日(土)11時から開催しました。

 

マグロ解体ショー

マグロ販売 

水産物コーナーでは、11時から

「マグロの解体ショー」

ありました。

 

 

 

 

 

解体されたマグロは、

どんどんお客様に販売されました。

 

 

 

 

相馬原釜小女子

 

今回のもう一つの目玉、

相馬原釜漁協から「小女子」

届きました。

 

 

 

 

カレイ

 

宮城県亘理町 からは、

マコガレイ、マガレイ 

届きました。

 

 

 

 

青果物コーナーでは、サクランボ

旬のサクランボやメロン、

スイカを販売しました。

 

 

 

サクランボ2

 

 

旬の青果物は、大人気ですね。

 

 

 

 

 

IMGP1502

 

 

 

 

 

 

 

 

花

 

花きのコーナーでは、

いろとりどりの切り花 

たくさん並んでいました。

 

 

 

鉢物

 

 

きれいな鉢物も

販売していました。

 

 

 

 

 

ももりん

 

そして今回は、なんと!!

ももりん が来てくれました。

ちびっこに大人気でした。

 

 

 

 

雨の降る中、たくさんのご来場ありがとうございました。

次回

第三回「市場の土曜感謝市」は、8月23日(土) です。

残暑厳しい時期ですが、感謝市へぜひご来場ください。