フラワーアレンジメント&いけばな教室

フラワーアレンジメント教室の写真季節の生花を材料に講習会を開催し、市民生活に潤いを与える花きのよさを理解して
もらうとともに、市場のPRと需要拡大を目的として実施する企画です。

 

お申し込み人数

開催については、1団体ごとのお申込みとなります(1団体30名程度)。

会場について

お申し込みの団体で、会場の確保をお願いいたします。

料金

花材などの材料等。
(1人当たり2,000円程度のご負担をお願いいたします。)

お問い合わせ・お申し込み

スケジュール調整の関係上、事前に電話にて日程や内容のご確認のうえ、フラワーアレンジメント申込書またはいけばな教室申込書を持参または郵送、ファクスによりお申し込みください。

一般社団法人福島市公設地方卸売市場協会
〒960-0113 福島市北矢野目字樋越1 電話:024-553-3431 FAX:024-553-3432

※福島市の各学習センターからのお申し込みも受け付けています。

親子いけばな・料理教室R7.2.8-2

市場協会とは

 一般社団法人福島市公設地方卸売市場協会は、市場運営の合理化と円滑化を図るため設立され、市場の衛生保全、消費者対策、福利厚生、活性化対策など各種事業の業務を行っています。
 市場協会は、福島市場の各卸、仲卸、組合、市関係などの代表者などで構成しています。

構成

役員16名(理事13名 監事3名)  顧問(福島市長)
>>役員名簿

会員

43団体(正会員39 特別会員4)

  • 卸3 仲卸16 関連事業者13(14) 精算会社2 
  • 商業協同組合2 冷蔵組合1 銀行1
  • 福島市・管理事務所・協会(2)

>>会員名簿

主な事業

  • 消費拡大事業の実施および報道機関を活用した生鮮食料品、花きなどの市場情報提供などの広報活動。
  • 厚生事業として、社員の健康管理および教養娯楽事業などを実施し、快適な市場環境作りに努める。
  • 衛生保全事業として、市場内の清掃、ゴミ搬出、廃パレット(魚箱含む)および産業廃棄物(発泡スチロール、汚泥など)処理業務の実施。

>>「主な事業」について詳しくはこちら

50年のあゆみ

福島市公設卸売市場50年のあゆみ [PDFファイル/8.31MB]

施設見学

施設見学の写真

普段は、関係者以外入場できない卸売市場内を見ることのできる企画です。主に、施設内の見学と市場概要に関する説明会を行います。

所要時間

約2時間

お問い合わせ・お申し込み

スケジュール調整の関係上、事前に電話にて日程や内容のご確認のうえ、市場見学申込書を持参または郵送、ファクスによりお申し込みください。

一般社団法人福島市公設地方卸売市場協会
〒960-0113 福島市北矢野目字樋越1 電話:024-553-3431 FAX:024-553-3432

注意事項

市場には専用の見学者通路はありません。見学する方は、下記の注意事項をご確認ください。

  1. 場内はトラック、小型特殊自動車などで、大変混雑しています。移動の際は、十分にお気をつけください。
  2. 場内は水に濡れているなど滑りやすい場所がありますので、ご注意ください。
  3. 場内は禁煙です。指定場所(灰皿設置場所)以外での喫煙はできません。
  4. 危険物などの持ち込みおよびペットなどの動物を連れての入場はできません。
  5. 車椅子で入場される方は、必ず付添いの方とご来場ください。
  6. 乳幼児未満のお子様はご遠慮ください。ベビーカーのご使用もご遠慮ください。
  7. サンダル、ハイヒールなどの不安定な履物での入場、スーツケースなどの大きな荷物を持っての入場は、危険を伴いますのでご遠慮ください。